こんにちはほつやきです
キッズ
スイッチと一緒に買うべきモノは、
▲「プロコン」です。マジで。
ちょっと高いけどこれだけは買ったほうがいいよ。
ほつやき
スイッチで使える周辺機器とかあれば便利なもの知りたいって方多いですよね。
ここから先は、
全て実際に使用した、マジで便利なモノだけを紹介します。
ゲームライフが大きく変わるガジェットばかりです。全て自信を持ってオススメできます。
ほつやき
目次
【スイッチ対応】ゲーミングヘッドセット3選
Razer Kraken Pro V2
ゲーミングヘッドセット「Razer Kraken Pro V2」
ゲーミングヘッドセット入門機としてオススメ!
必要最低限の機能は備わってるので安心して使えます!めちゃコスパ良し!
✔︎レビュー記事
![](https://hotsyaki.com/wp-content/uploads/2019/02/The-Sailors-Clubfrfrf-1-160x160.png)
【Razer Kraken Pro V2レビュー】PS4・スイッチで1年間使い込んだ!コスパ最高なヘッドセット!
安物のゲーミングヘッドセット使ってる人!
Razer Kraken Pro V2を買って最高なゲーミングライフを送ろう!
PS4・スイッチ 両方で使えるよ!
最近、バトロワゲームが流行ってきてますよね。
razer kraken pro v2は敵の足音もしっかり聞き取れるのがいい!
この手のゲームはボイスチャットがほぼ必須なのでこれを機に買ってみてください!
HyperX Cloud Stinger Wireless
ゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud Stinger Wireless」
ワイヤレスヘッドセットのいいところは何と言ってもコードレスなこと。
無線はマジで快適すぎ!!
✔︎レビュー記事
![](https://hotsyaki.com/wp-content/uploads/2019/02/The-Sailors-Clubfgfgfhfd-160x160.png)
【HyperXヘッドセットレビュー 】PS4・スイッチ対応!ワイヤレスで快適ゲーム体験!「Cloud Stinger Wireless」
・軽さは正義すぎ。
・ワイヤレスなので音質に期待してなかったけど今まで使ってきたヘッドセットより音質良し。
・価格は約15,000円。この値段でワイヤレス&軽いは他になさそう。コスパ良し!!
・言わずもがな、ワイヤレス、コードレス快適すぎる。有線に戻れないかも。
Xtrfy H2
ゲーミングヘッドセット「Xtrfy H2」
定位感半端じゃないです。フォートナイトや対戦ゲームで活躍すること間違いなし。
マジで一押しです。
✔︎レビュー記事
![](https://hotsyaki.com/wp-content/uploads/2019/04/The-Sailors-Club-27-160x160.png)
【Xtrfy H2 レビュー】eスポーツでプロも使用するゲーミングヘッドセット。定位感・コスパ最強すぎる!
定位感凄すぎて笑っちゃう。
定位感凄すぎてニヤニヤしながらプレイしてました。マジで半端ねぇ。
敵の来る方向とか音の発生位置が詳細に分かっちゃうのでこれデバイスチートかな?って思っちゃいます。
今まで使ってきたヘッドセットもいい性能してたんですけど定位感がなかったんですよね。もう「Xtrfy H2 」使ったら今までのヘッドセットに戻れない!!
【スイッチ対応】エイムリング
「エイムリング」
プロコンに付けたらエイム力が抜群に良くなります。
▲「エイムリング モーションコントロール サンプルセット(各種1つずつ計6個入り)」
▲PS4コントローラー・プロコン対応
FPS・TPSなどの精密なエイム時に力を発揮します。
✔︎レビュー記事
![](https://hotsyaki.com/wp-content/uploads/2018/05/エイムリング最高!!d-160x160.png)
【フォートナイト】PS4・スイッチ対応!FPS・TPSで使えるエイムリングが最高すぎた!!
![](https://hotsyaki.com/wp-content/uploads/2018/09/C407610A-D1EC-47AD-A3F1-FC8AC17EC8A4-e1536481255873-160x160.jpeg)
建築の速さ、エイムの正確さ。
どっちつかずで自分はクソエイムだと感じてる人はぜひ買ってほしい!
エイムリングで改善されるかも!?
【スイッチ対応】コントロールグリップ
「コントロールグリップ」があれば手に汗握る瞬間でも滑ることなくしっかりグリップできます。手汗かきやすい人は絶対に買うべきです!
▲PS4用とプロコン用があるので購入の際は注意が必要です。
✔︎レビュー記事
![](https://hotsyaki.com/wp-content/uploads/2018/09/F4FB95EB-7B1A-4140-9A7F-0F036C4D97F1-160x160.jpeg)
【コントロールグリップ】PS4・スイッチユーザー必見!GRABXが最強によかった!
グリップを貼り付けたコントローラーでフォートナイトやシージ、スプラトゥーン2を遊んでみました。
手汗をかきやすい私にとってこのグリップはギュッとコントローラーを握りしめても滑らないのでめちゃくちゃ助かった!!
【スイッチ対応】ヴォイスミキサーG
スマホ通話しながらゲーム音を楽しめる、スイッチユーザーにオススメな製品です。
✔︎レビュー記事
![](https://hotsyaki.com/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2356-160x160.jpg)
【ヴォイスミキサーG レビュー】ゲームしながらスマホでボイスチャット!スイッチユーザーにおすすめ!【PR】
「ヴォイスミキサーG」は複雑な設定いらずでスマホ通話とゲーム音をミキシングしてくれる便利なケーブル。特にスイッチユーザーにオススメ!
PS4のようなボイスチャット機能が付いてないゲームデバイスにオススメの商品です!!
【スイッチ対応】Pixio PX5 HAYABUSA(ゲーミングモニター)
ゲーミングモニター「PX5 HAYABUSA」
低価格にも関わらず圧倒的に高コスパなモニターです。
スイッチだけでなくPS4やPCでも使えます。
✔︎レビュー記事
![](https://hotsyaki.com/wp-content/uploads/2019/03/The-Sailors-Clubgrgr-1-160x160.png)
【Pixio PX5 HAYABUSA レビュー】240Hz&HDR搭載!低価格を実現させた高性能ゲーミングモニター!
【240Hz】もう言わずもがな。「PX5 HAYABUSA」は240Hzに対応しているので240Hz以下の相手と差がつくのはもちろんのこと反応が良くてただパソコンを操作しているだけでも快適です。リフレッシュレートは高い方がいいですね!
【色彩が深い、発色の良さ】初めて画面を点けたとき驚いたのが発色の良さ。うわ~キレイ!って思わず言っちゃいました。色に深みがあるので解像度は同じでも他のモニターよりも美しく感じました。
【スタンドの可動域】可動域多すぎて笑っちゃいます。高さ、傾き、角度調整、画面回転なんのその。これで低価格ってマジですか。
【圧倒的低価格、コスパ最高】何度も言ってますが低価格でこれほどまでの高性能なゲーミングモニターは他にないんじゃないかな。
【スイッチ対応】AKRACING NITRO(ゲーミングチェア )
ゲーミングチェア 「AKRACING NITRO」
今まではニトリのやっすいイスでゲームしてましたが長時間座ってるとお尻と背中が悲鳴を上げていました。「AKRACING NITRO」に変えてからは何時間ゲーム・作業してても全然平気。
イスを変えるだけでここまで変わるとは・・・!マジで買うべきです。
✔︎レビュー記事
![](https://hotsyaki.com/wp-content/uploads/2018/12/61B49435-173F-4ABF-B4B8-529EA74F412D-e1544089475490-160x160.jpeg)
【ゲーミングチェア】AKRacing NITROレビュー!勉強にも絵描きにも超おすすめ!
ゲーミングチェアというだけのこともあり、マジで何時間ゲームしても疲れません。(暇人調べ)
6時間以上座っていても身体への痛みはなかったです。
肘置きを好みの高さに調整できるので手を楽な高さに固定させてゲームに没頭できるのがいいですね。
【スイッチ対応】Anker Nebula Capsule(モバイルプロジェクター)
モバイルプロジェクター「Anker Nebula Capsule」
これマジで今までのゲームライフが変わります。ガチでオススメ。
HDMI接続するだけで大画面スマブラ!めちゃくちゃに楽しいです。缶ビールサイズなので持ち歩きも楽チン!旅行のお供にピッタシ!
✔︎レビュー記事
![](https://hotsyaki.com/wp-content/uploads/2018/06/D87A41F4-8472-4FC4-86B8-B4C3DD663E99-e1527873645471-160x160.jpeg)
アンカーのビール缶サイズのモバイルプロジェクター「NEBULA Capsule」レビュー!100インチモニターをいつでも楽しもう。
HDMIで繋げばスイッチやPS4のゲームもできちゃいます!!
ただ、ジャイロ操作でカメラ操作する
スプラトゥーンは寝ながらだと
さすがにやりづらかった!笑
レイジングループとかのノベルゲームとは最高に相性がいい!
小さい頃からの夢だった
寝ながら大画面でゲーム
ってのはこうして叶えられました!
【スイッチ対応】オススメ周辺機器(アクセサリー)まとめ
この中でも特にオススメなのが最後に紹介したモバイルプロジェクター「Anker Nebula Capsule」です。大画面でゲームを楽しめるのは魅力的すぎる。
ほつやき